赤ちゃんの食事

赤ちゃんの固形食

上手にもぐもぐできるようになると、いろんなものを食べられるようになります。その頃は手づかみ食べも、楽しくて仕方がない頃でもあるかと思いますが、中には依然として「興味ないわ」と言う子もいますので、心配するよりも「好きなものを見つけるぞ」と言う方向へ気持ちのベクトルを変えて、チャレンジ精神で臨みましょう。

ご飯やうどんなどは、コシのない、ふにゃふにゃであれば食べられますし、口の中で自然にとろけるボーロやビスケット、お子様用おせんべいも手づかみで食べられるようになります。手づかみ食べは、手が汚れるし、周囲も汚れるからさせたくない、と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし赤ちゃんの心を育てる、大事なプロセスの一つですから、自分で食べさせてあげて下さい。

おいしいものを自分の手でつかみとり、口に運ぶことができる、そのこと自体が自立の始まりです。いつまでもお世話をしてもらえるわけではありません。人間は、自分の命を自分で守る必要があります。そんな、生活力を鍛えるものの一つだと思います。食べ物を投げて遊び出す場合は、ちょっと怖い顔で「いけません。食べ物は大事にね」と伝えましょう。しかし、本格的にしかりつけても赤ちゃんはきょとん、とするだけで決して真意は伝わりませんから、無駄なことはしなくて良し、です。

お手本を見せるのもよいでしょう。一緒に同じもの、ないし見た感じ同じものを食べましょう。赤ちゃんは大人の姿を見て学ぶところが多いですので、一緒に食事をするのが一番なのです。

時間が合わないから、違うものを食べるから、と言わず、大人の食事のついででOKですから、大人と一緒に、赤ちゃんも食事をさせて上げましょう。同時の食事であれば、支度も片付けも、1回の流れの中で一度に済ませられますので、結果的には楽になるものです。

育児書やアドバイスによってまちまちなことを書いてあるな、と思ったことはありませんか?結局育児は、それぞれのお子さんの個性に合わせた方法が、一番良いのです。ひいては、各家庭のあり方で、良し悪しは変わるものだと思います。

関連記事

  1. 赤ちゃんの食事の心構え
  2. 赤ちゃんの離乳食
  3. 赤ちゃんの飲み物
  4. 赤ちゃんのおやつ
  5. ベビーフードの選び方
  6. 赤ちゃんの流動食
  7. 赤ちゃんの食事、最初の一歩
  8. 赤ちゃんのアレルギー食

睡眠

教育

成長・発達

衣類

病気

食事

PAGE TOP