赤ちゃんの病気

熱が出る病気①:インフルエンザ

インフルエンザは、大人でもかなりツライ病気ですが、赤ちゃんの場合時に深刻な症状になることがあります。
主な症状としては、2~5日に渡って続く40度以上の高熱、頭痛や筋肉痛、関節痛、倦怠感による赤ちゃんの機嫌の悪さ、ぐずりなどが挙げられます。

赤ちゃんがインフルエンザを発症した際に怖いのが合併症です。命に関わるほど症状が重篤化することも珍しくありません。

合併症として考えられるのが、急性中耳炎です。ウイルスが中耳に侵入して炎症を起こし、中耳に膿がたまりひどく痛みます。赤ちゃんが耳を触ろうとしていたり、機嫌が悪く泣き続けている場合には急性中耳炎を疑ってみましょう。

次に、気管支炎・肺炎です。ウイルスが気管支で炎症を起こすと、気管支炎を発症しさらに肺にまで侵入すると肺炎を発症します。ゴホゴホと痰が絡む咳をしている場合は、気管支炎の可能性があります。ひどい咳とともに息苦しそうであったり呼吸が荒い場合には、肺炎の可能性があります。赤ちゃんの場合症状の進行が早いため、早急に医師の診断を受ける必要があります。

次に、熱性けいれんです。これは、熱が上がる時に見られるもので、6歳以下の子どもに多く見られる症状です。その症状としては、一時的な意識の消失、手足を突っ張り全身にけいれん、白目をむく、顔色が悪くなるといったものです。大抵は5分程で治まりますが、けいれんが10分以上続く場合や何回も起こる場合、意識が戻らない場合などはすぐに医師の診断を受ける必要があります。

特に恐ろしい合併症がインフルエンザ脳症です。これは6歳以下の子どもによく見られ、症状としては、10分以上続くけいれん、起きているのか寝ているのか分からない、痛みや刺激に反応しないといったような意識障害、両親が分からない、幻覚幻聴、突然怒り出したり泣き出したりという異常行動が挙げられます。インフルエンザ脳症にかかった場合には、運動麻痺やてんかん、知能低下や嚥下障害といった後遺症が残ることもあります。以上のような症状が見られる場合には、すぐに医師の診断を受ける必要があります。

インフルエンザという病気は、赤ちゃんにとってとても脅威となるものです。赤ちゃんの様子を観察し、普段と違う感じや異常な感じを受け取ったら、すぐに病院へ行くようにしましょう。

関連記事

  1. 熱が出る病気③:扁桃炎
  2. 咳が出る病気②:急性気管支炎
  3. 赤ちゃんの熱や咳が出たときのケア方法
  4. 熱が出る病気②:おたふくかぜ
  5. 咳が出る病気①:クループ症候群
  6. 赤ちゃんの予防接種
  7. 咳が出る病気③:肺炎
  8. 気をつけたい乳幼児の「熱」と「咳」

睡眠

教育

成長・発達

衣類

病気

食事

PAGE TOP